先輩インタビュー
O.Sさん

毎日新しい仕事に出会うことが、
この仕事の楽しさでもあり、
大きなやりがいにも繋がっています。
2019年入社 サービス部 ムルチバックサービス
長岡高専 物質工学科 卒業

なぜ東京食品機械を就職先に選びましたか?
“食品に携わりたい“
“手を動かしたモノ作りがしたい“
“高専卒が活躍できるフィールド“
で仕事がしたく就職活動をしていました。
そこで、高専生向けセミナーで当社に出会い、興味のある仕事であった為就職先に選びました。
現在の仕事の内容とやりがい、楽しさを教えてください。
私は、サービス部に所属しており、お客様先での作業がメインになります。
現場では、日々自分の成長を感じることができ、また、広いエリアに出張があるため出張先での楽しみも多くあります。
現在の所属部署の雰囲気を教えてください。
私の所属するチームは、年の近い先輩方が多く高専卒のメンバーも多数います。
先輩方は皆面倒見がよく、分からないことが聞きやすかったり、フォローが充実していたりと若手でも技術のスキルアップを望める環境があります。
高専で学んだことで今役に立っていることがあれば教えてください。
機械・電気系学科出身ではないため、高専で学んだことを実践できる部分は少ないですが、実験や研究で日頃から手を動かしていたこと、モノの考え方など、その習慣は今でも役立っていると思います。
入社前と入社後のギャップはありますか?
高い技術力が求められるため、現状に満足せず日々自身のスキルアップに励まなければなりません。
また、同じ作業の繰り返しが少なく、毎日新しい仕事に出会います。ですが、そこがこの仕事の楽しさでもあり、大きなやりがいにも繋がります。
会社のいい所、気に入っている所を教えてください。
当社には、高専生の働きやすい環境があります。
私は、機械や電気系の学科出身ではないためゼロからのスタートでしたが、充実した研修期間によって仕事に必要な知識が確実に身についています。
また、高専卒の先輩が多く普段から気にかけて下さるため、先輩方とも話しやすい雰囲気を感じています。
休みの日の過ごし方を教えて下さい。
休日は、趣味の野球をよくしています。野球をしている先輩方が多く、一緒にプレーをして楽しんでいます。
また、先輩や後輩とも出かける機会がありプライベートも充実しています。
高専生へメッセージをお願いします。
私が当社を選んだ理由の一つに、“休日に先輩方と野球ができる“というのもありました。
就職活動について、会社に求めるものは人それぞれだと思います。少しでも興味がありましたら、ぜひ当社の会社説明会や工場見学会に足を運んでみて下さい。
来年、皆様と会えることを楽しみにしています!
サービス部先輩のある1日のスケジュール
-
7:30 ~ 8:30客先移動整備を依頼されたお客様先に車で移動。荷物は前日に積んでおきます。
※工場から遠いお客様や朝早い整備の場合は前日に移動し宿泊します。 -
8:30客先到着担当者に連絡し荷物を車から降ろし、お客様先に入ります。
-
8:30 ~ 12:00客先作業機械を設置し整備します。
-
12:00 ~ 13:00お昼休み
-
13:00 ~ 16:00客先作業続き機械の細部にも破損や亀裂がないかをチェックしながら整備を完了します。
-
15:00 ~ 15:30作業終了
試運転作業が終了したら、最終確認の試運転をします。
その後、どんな作業を行ったかの修理明細書を記載します。 -
15:30 ~ 16:00作業報告
荷物積み込みお客様に修理報告書を見せながら行った作業報告のほか、気になった点のお伝えをして、修理完了の了承をもらいます。後片付けをし、荷物を車に載せ撤収します。 -
16:00 ~ 18:00帰社工場へ戻ります。帰りは事故が無いようのんびり帰ります。
荷降ろし、お客様に提出する作業明細書は翌日に行います。 -
18:00帰宅